目 次

 

 

  本コースのカリキュラム等について                                              1

1.     ECビジネスの基本知識                                                   5

2.     マーケティング戦略の基本                                               9

3.     財務管理の基本                                                                  28

4.     サイバーショップの出店方法                                            36

5.     サイバーショップの運営方法                                            44

6.     事例研究@(製造業事例)                                               47

7.     事例研究A(流通業事例)                                               57

8.     事例研究B(サービス業事例)                                        61

9.     データベース作成技法@                                                   66

10. データベース作成技法A                                                   68

11 表計算ソフト活用法                                                           70

12 Webデザイン技術                                                              72

13 事業計画の立案技法                                                           81


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本コースのカリキュラム等について

 

 


(1) 本コースのカリキュラム

 

科 目

概 要

時 間

1

ECビジネスの基本知識

インターネットと電子商取引の仕組みについての基本知識を学習します。

18時間

3日間)

2

マーケティング戦略の基本

マーケティング戦略の体系的理論と代表的技法を習得します。

18時間

3日間)

3

財務管理の基本

インターネットマーケティングの前提となる財務管理の基礎を学習します。

18時間

3日間)

4

サイバーショップの出店方法

独自出店,モールへの出店など,各種出店方法を学習します。

18時間

3日間)

5

サイバーショップの運営方法

サイバーショップ運営に必要な各種機能について基本知識を学習します。

18時間

3日間)

6

事例研究@(製造業事例)

製造,流通,サービス業の事例について,実際に出店しているサイバーショップを取り上げ,マーケティング面,出店方法,運営方法,各種機能等の面から評価・検討します。

18時間

3日間)

7

事例研究A(流通業事例)

18時間

3日間)

8

事例研究B(サービス業事例)

18時間

3日間)

9

データベース作成技法@

Accessを用いてサンプルデータベースである名簿データベースを作成します。

30時間

5日間)

10

データベース作成技法A

前章で作成したデータベースをより使いやすくする方法を学習します。

11

表計算ソフト活用法

システム構築の基礎知識として,表計算ソフトExcel2000の活用法を学びます。

24時間

4日間)

12

Webデザイン技術@

Webサイト(ホームページ)のデザインと技法を学習します。

36時間

6日間)

Webデザイン技術A

13

事業計画の立案技法

サイバーショップ出店に当たっての事業計画作成に関する技法を学習します。

18時間

3日間)

14

事業計画の策定演習@

これまでの授業で学んだ知識の集大成として,受講生各自が実際にサイバーショップを出店することを想定し,事業計画を策定します。

36時間

6日間)

事業計画の策定演習A

15

事業計画の発表と講評

総まとめ

受講生が作成した事業計画を各自発表していただきます。他の受講生との質疑応答及び講師の講評等を通じて,事業計画策定能力を確実なものにします。

36時間

6日間)

合 計

324時間

(54日間)

(2) 7月コース・スケジュール表

7月

 

8月

 

9月

科 目

講師

 

科 目

講師

 

科 目

講師

1

 

 

 

1

事例研究A
(流通業)

清水

 

1

 

 

2

 

 

 

2

 

2

 

 

3

入校式

 

 

3

事例研究B(サービス業)

久野

 

3

Webデザイン技術A

広瀬

4

ECビジネスの
基本知識

村井

 

4

 

 

 

4

5

 

5

 

 

 

5

事業計画の立案技法

村井
清水

6

 

6

事例研究B(サービス業)

久野

 

6

川岸
久野

7

 

 

 

7

 

7

久野

8

 

 

 

8

データベース作成技法@

中山

 

8

 

 

9

マーケティング
戦略の基本

鈴木

 

9

 

9

 

 

10

 

10

 

10

事業計画の策定演習

久野

11

 

11

 

 

 

11

久野
村井

12

財務管理の基本

鈴木

 

12

 

 

 

12

13

 

13

 

 

 

13

14

 

 

 

14

 

 

 

14

清水
村井

15

 

 

 

15

 

 

 

15

(敬老の日)

 

16

財務管理の基本

鈴木

 

16

 

 

 

16

 

 

17

サイバーショップ
の出店方法

小久保

 

17

 

 

 

17

事業計画の策定演習

清水
村井

18

 

18

 

 

 

18

事業計画の発表・講評
総まとめ

鈴木
村井
中山
川岸

19

 

19

 

 

 

19

20

(海の日)

 

 

20

データベース作成技法A

中山

 

20

21

 

 

 

21

 

21

22

 

 

 

22

表計算ソフト活用法

川岸

 

22

 

 

23

サイバーショップ
の運営方法

根井

 

23

 

23

(秋分の日)

 

24

 

24

 

24

(振替休日)

 

25

 

25

 

 

 

25

修了式

 

26

事例研究@(製造業)

金子

 

26

 

 

 

26

 

 

27

 

27

表計算ソフト活用法

川岸

 

27

 

 

28

 

 

 

28

Webデザイン技術@

広瀬

 

28

 

 

29

 

 

 

29

 

29

 

 

30

事例研究@(製造業)

金子

 

30

 

30

 

 

31

事例研究A(流通業)

清水

 

31

Webデザイン技術A

 

 

 

 

 


(3) 使用テキスト

 

科 目

使用テキスト

テキスト代

1

ECビジネスの基本知識

図解でわかるインタ−ネット基本の基本

2001年版(伊藤幸夫,エ−アイ出版)

1,490

(本体1,420)

インターネット用語事典

(粂井高雄,PHP研究所)

1,200

(本体1,143)

2

マーケティング戦略の基本

ベーシックマーケティング入門

(日本経済新聞社ベーシックシリーズ)

3

財務管理の基本

財務管理の知識(第3版)〈日経文庫155

(国弘員人,日本経済新聞社)

903

(本体860)

4

サイバーショップの出店方法

図解でよくわかるネットトラブル・セキュリティとその対策(船山聡,明日香出版)

1,785

(本体1,700)

5

サイバーショップの運営方法

eビジネス

(アーサーアンダーセン著,東洋経済新聞社)

6

事例研究@(製造業事例)

ウェブに飛び出せ 中小製造業のネット活用戦略(青木悠子,日刊工業新聞社)

1,890

(本体1,800)

7

事例研究A(流通業事例)

業種別・小売業のインターネット通販成功の秘訣(村井信行・木下安司,経営情報出版社)

2,940

(本体2,800)

8

事例研究B(サービス業事例)

サービス業のインターネット・ビジネス戦略〈上巻〉(木下安司・村井信行,経営情報出版社)

2,100

(本体2,000)

サービス業のインターネット・ビジネス戦略〈下巻〉(木下安司・村井信行,経営情報出版社)

2,100

(本体2,000)

9

データベース作成技法

できるAccess2000 Windows

(小暮 明,インプレス)

1,450

(本体1,380)

10

表計算ソフト活用法

Microsoft Excel 2000セミナーテキスト初級編(日経BPソフトプレス)

Microsoft Excel 2000セミナーテキスト応用編(日経BPソフトプレス)

11

Webデザイン技術

12

事業計画の立案技法

図解でわかるインターネット・ビジネス

(山田仁,日本能率協会マネジメントセンター)

1,680

(本体1,600)

13

事業計画の策定演習

はじめてのPowerpoint2000

(長田健,秀和システム)

1,050

(本体1,000)

テキスト代合計

18,588

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.ECビジネスの基本知識

インターネットと電子商取引の仕組みについての基本知識を学習します。

 


1.本講座の狙い

     「ECビジネスの基本知識」では,インターネット・ビジネスを行うに当たって前提となる,インターネットや電子商取引の基礎知識を習得することを目的としています。

     具体的には,インターネットの仕組み,プロトコル,接続環境などを学びます。

 

2.講座の進め方

     テキストは,「図解でわかるインターネット基本の基本 2001年版」(エーアイ出版()発行)を使用します。

     受講生が相互に教えあう形で授業を進めます。具体的には,受講生がリレー方式でテキストの各担当箇所を説明し,講師が補足説明します。

     受講生の方は,担当箇所を事前に予習し,説明(約510分程度)を行ってください。テキストの内容にどんなことでも結構ですから,1点以上情報を付け加えてください。

 

3.具体的な説明分担ページについて

 

内 容

該当ページ

説明者

1

インターネットの幕開け

     インターネット誕生

     複数のコンピュータ同士をつなぐ

     商用目的に開放されたARPANET

67

 

2

     日本におけるインターネット

     現代のインターネットのしくみ

     新しいアクセスラインの普及

89

 

3

     インターネット市場の拡大

1012

 

4

     今後のインターネットの動向

1214

 

5

インターネット概論

インターネットとは

     ネットワークとは何か

     ネットワークのさまざまな形態

1617

 

6

     インターネットとパソコン通信の違い

     インターネットのはじまり

     データはどうやって流れるのか

     インターネットの料金はだれが払っているのか

     プロバイダの役割は何か

1819

 

7

インターネットの仕組み

     ドメインとIPアドレス

2021

 

8

     インターネットはサーバがあればこそ

2125

 

9

IPv6とは?

     IPv4の限界

2628

 

10

     IPv6の制定

2830

 


 

内 容

該当ページ

説明者

11

テスト運用が始まった「多言語ドメイン」

     多言語ドメインとは

31

 

12

     多言語ドメイン解決の仕組み

3234

 

13

     日本語ドメインの取得方法

3435

 

14

     多言語ドメインに関する問題点

35

 

15

インターネットのプロトコルTCP/IPを極める

Part1 通信プロトコル「TCP/IP」とは?

     プロトコルとは通信時の「取り決め事」

3840

 

16

     TCP/IPとはすなわちTCPIPのプロトコル群

40

 

17

Part2 IPInternet Protocol)層の仕組み

     IPアドレスによる各ノードの識別

41

 

18

     IPアドレスの割り当て方法

4243

 

19

     IPアドレスとクラス

4345

 

20

     IPアドレス不足の短期的対応技術「CIDR

4546

 

21

     ネットワークサイズを判別するサブネットマスク

4647

 

22

     その他のIPアドレス

4748

 

23

Part3 TCP/IP上で実現される通信サービス

     ホスト(ドメイン)名とIPアドレスの対応付けを管理する「DNS

5054

 

24

     ホームページの閲覧を可能にする「HTTP

     ネットワークを介してファイルの転送を行う「FTP

     仮想端末による遠隔操作を実現する「TELNET

54

 

25

     メール関連プロトコル「SMTP」「POP」「IMAP

5556

 

26

     クライアントに対して情報を設定する「DHCP

5657

 

27

インターネット接続環境

ISDNとは

     ISDN登場の背景

     ISDNってなに?

     ISDN導入のメリット

6063

 

28

     ISDNに接続できる機器

6367

 

29

     INSネット64の料金

6768

 

30

NTTの常時接続サービス「フレッツ」ってなに?

     ポイントは地域IP

     ちょっと難しいが実際の動作は…

7576

 

31

     フレッツ・ISDN

     フレッツ・ADSL

     光・IP通信網サービス(仮称)

7677

 

32

家庭まであと少しの高速回線

     家庭に入り込むさまざまなインフラ

     最後の砦?足回り回線

7879

 

33

     最注目?xDSL

7983

 

 

 

 

内 容

該当ページ

説明者

34

     ADSLSDSL

     最近登場しつつある家庭内DSL

     ようやく普及がかかりはじめたケーブルテレビ

8387

 

35

     衛星インターネットはどうなの?

     引込み線を使用しない無線インターネット 〜スピードネット他〜

     電灯腺は使えない? 〜電力線搬送〜

8790

 

36

ネットワークセキュリティの考え方

     「セキュリティ」なぜ必要か

     セキュリティとは何か

133134

 

37

     セキュリティの第一歩は身分の確認

134137

 

38

     ネットワーク内の公開情報の制限

     部署分けによるセキュリティの設定

137

 

39

     もう一つの関所・社内Webのパスワード

     ファイアウォールとは

137138

 

40

     パケットフィルタリング

     プロキシーサービス

139140

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.マーケティング戦略の基本

インターネットマーケティングの前提となるマーケティング戦略の

体系的理論と代表的技法を習得し,実務に応用できる能力を養成します。

 


T Eビジネスのための経営戦略

 

1.       企業経営について

 

(1)   企業経営とは

 

@       市場へ適切に対応する活動

 

A       経営資源を有効に活用する活動

 

(2)   歴史における企業経営の変遷

 

フォード経営とGMの経営

 

(3)   企業と現代社会

 

@       グローバル化の進展と企業経営

 

A       テクノロジーの進展と企業経営

 

(4)  IT革命と企業経営

 

@       経営概念へのインパクト

大量生産概念の変革

 

A       流通システムの大変革

(a)       サプライチェーンの変化

 

(b)       ECRQRとは

 

B       バーチャル企業の誕生

マーケットプレイスからマーケットスペース

 

 

(5)   グループディスカッション

  テーマ 社会構造の変化が企業経営に与えるものとは

2.       企業経営と環境変化について

 

(1)       環境変化とは

 

 

 

 

 

(2)       企業の外部環境とは

 

 

 

 

 

(3)       企業の内部環境とは

 

 

 

 

 

(4)       SWOT分析とは

 

 

 

 

 

(5)       グループディスカッション

 テーマ 環境変化と企業経営のありかたについて

 

 


3.       経営資源と事業領域(ドメイン)

 

(1)       経営資源とは

 

 

(2)       事業領域(ドメイン)とは

 

 

4.       経営戦略について

 

(1)       経営戦略とは

 

@     経営戦略の定義

 

 

A     経営戦略の二面性

 

 

(2)       経営戦略理論について

 

@     HIアンゾフの経営戦略論

製品と市場の考え方

 

A     JCアベグレンとBCGの経営戦略論

 

(a)       製品ライフサイクルの考え方

 

(b)       プロダクトポートフォリオ マネジメント

 

B     経営戦略の主要類型

(a)       成長戦略

 

(b)       競争戦略

 

(c)        撤退戦略


(3)       経営戦略立案のプロセス

 

経営理念

  ↓

経営目標

  ↓

環境分析 → 外部環境分析・内部環境分析

  ↓

ドメイン

  ↓

全体戦略

 

 

(4)       グループディスカッション

   テーマ 経営戦略を決定すると何が明らかになるか

 

 

 

 

 

 

 

5.       まとめ 経営戦略事例研究(ケーススタディ)

  

  ・酒屋の経営戦略立案

  ・フラワーショップの経営戦略立案

  (注)受講生の属性により上記のどちらかを選択

 

 

 

 

 


6.       Eビジネスの経営戦略について

 

(1)       Eビジネスとは

 顧客・取引先とのコミュニケーションの一部または,全部を対象に,インターネットを利用して行う商取引のこと。インターネットコマースともいう。

 

(2)       Eビジネスの形態

 Eビジネスの形態は基本的には,モノの提供か,情報の提供かの二つである。これは売り手の代理人としてのビジネスと,買い手の代理人としてのビジネスの2つに分けることが出来る。

 EビジネスはITを経営戦略に導入した新たな企業の成長戦略である。

代理人としての機能

 

モノを提供

情報を提供

売り手の代理人

IC DEALER

IC ADVATISER

買い手の代理人

IC RETAILER

IC PFB

 

(3)       Eビジネスの経営研究 

@     オートバイテル(自動車販売斡旋)のビジネスモデル

(a)       戦略モデルについて

 

(b)       オペレーションモデルについて

 

(c)        収益モデルについて

 

A     アマゾンドットコム(本の販売)のビジネスモデル(リアルサイトの研究)

(a)       ビジネスモデルの特長

 

(b)       ビジネスモデルの類型

 

(c)        ビジネスモデルの課題

 

(4)       Eビジネスの経営戦略のタイプ

@     オープンネットワーク型経営戦略

 

A     オープンコミュニティ型経営戦略

U Eビジネスのためのマーケティングとは

 

1. マーケティングについて

 

(1)       マーケティングとは

 

@     顧客ニーズに対応して行く企業活動

 

 

A     市場の需要を創造して行く企業活動

 

 

(2)       マーケティングの定義

 

@     AMAの定義

 

 

A     その他

 

 

(3)       マーケティングコンセプトの変遷

 

@     生産指向の時代

 

A     販売指向の時代

 

B     消費者指向の時代

 

C     生活者指向の時代

 

 

(4)       グループディスカッション

 ビデオ学習 市場が企業を生かす

 

 


2. 現代社会とマーケティングの潮流

 

(1)       マスマーケティングからターゲットマーケティングへ

 

(2)       ワンツーワンマーケティングとは

 

(3)       パーミッションマーケティングとは

 

(4)       データベースマーケティングとは

 

(5)       Eマーケティングとは

 

(6)       グループディスカッション

 ビデオ学習 需要をつくる

 

 

3. マーケティング環境とマーケティング情報

 

(1)       マクロ環境とマーケティング情報

 

(2)       ビジネス環境とマーケティング情報

 

(3)       企業環境とマーケティング情報

 

(4)       マーケティング情報の開発と利用

 

(5)       グループディスカッション

テーマ マーケティング情報の意味について

 

 

 

 

 


4.       マーケティング戦略とは

 

(1)       マーケティング戦略の概念

 

@     経営戦略とマーケティング戦略

 

A     競争戦略(差別化戦略)

 

 

(2)       マーケティング戦略の目的

 

@     収益の確保

 

A     顧客満足(CS)の確保

 

 

(3)       マーケティング戦略の展開方法

 

@     セグメントとは

 

A     ターゲットとは

 

B     ポジショニングとは

 

 


(4)       マーケティングミックスとは

 

@     Pとは

(a)       product      製品

(b)       price      価格

(c)        place      販売経路

(d)       promotion    販売促進

 

A     新たなPとは

(a)       politics        政治

(b)       public opinion   一般大衆の意見

 

B     消費者から見た視点4Cとは(消費者の4P

(a)       customer value       顧客にとっての価値 

(b)       cost to the customer  顧客の負担

(c)        convenience        入手の容易さ

(d)       communication       コミュニケーション

 

 

(5)       市場細分化とは

 

@     市場細分化の目的

 

A     市場細分化の基準

 

 

(6)       製品差別化とは

 

@     製品差別化の目的

 

A     製品差別化の方法

 

 

グループディスカッション

 テーマ 経営戦略とマーケティング戦略

         マーケティング戦略の決定とは

(7)       マーケティング戦略立案のプロセス

 

経営理念

  ↓

経営目標

  ↓

環境分析

  ↓

ドメイン

  ↓

全体戦略

  ↓   

店舗のコンセプト

  ↓

マーケティングミックス 製品・価格・販売経路・販売促進                         

 

(a)       グループディスカッション

 ビデオ学習 競争に勝つ

 

(b)       ケーススタディ

100円ショップ向け製造業のマーケティングプラン作成

 

(c)        テキストレビュー

 

 

 


5.      Eマーケティング(サイバーマーケティング)とは

 

(1)       Eマーケティングと伝統マーケティング

 

(2)       Eマーケティングの特質

 

@     顧客主導(バイヤードリブン)

 

A     ビジネスモデル

 

B     BB B2C C2C

 

 

(3)       Eマーケティング現状と課題

 

@     Eマーケティング展開企業の現状

 

(a)       楽天

 

(b)       ユニクロ

 

(c)        その他

 

 

A     Eマーケティング市場の概要

 

(a)       経済産業省の予測

 

(b)       Eショップ利用状況調査(日経,群馬経済研究所等の調査データ)

 

 


B     Eマーケティングの課題

 

(a)       店舗で販売している商品がそのまま売れる?

 

(b)       ネットは情報発信に適している?

 

(c)        安いコストで顧客獲得できる?

 

(d)       サイトへのアクセス数が多ければ成功である?

 

(e)        ページビューからプロフィットモデルへ

 

 

C     グループディスカッション

テーマ Eマーケティングの特質について

 


6.       Eショップ(Eリテール)について

 

(1)       Eショップの特長

 

@     ビジネスの制約がフリー

 

(a)       時間的制約からの解放

 

(b)       空間からの開放

 

(c)        マーケットは世界中

 

(d)       カタログ通販との違いは

 

 

A     ワンツーワン(one to one)の対応が可能

 

(a)       インタラクティブなコミュニケーションが可能

 

(b)       顧客とショップがインターネットを介して直結

 

(c)        やりとりがデジタル情報として蓄積される

 

(d)       取引の密度が高まる

 

 

B     検索性が高い

サーチ機能による買い物の利便性

 

C     情報提供機能

詳細情報の提供

 

D     コミュニティ機能

Eショップ経営上の差別化

 

 

E     カスタマイズ機能

顧客(個客)へ向けたカスタマイズ化が可能

 

F     クリックアンドモルタル

リアルショップとバーチャルショップによる経営力強化

 

(2)       グループディスカッション

 テーマ リアルショップとバーチャルショップの比較を行う。

        従来のショップとバーチャルショップは何がどのように異なっているか。

両者の徹底比較。(一覧表の作成)

 


7.       Eショップ展開のためのポイント

 

@       Eショップの強みを知る

@     詳細情報の提供

 

A     商品のカスタマイズ

 

B     商品開発,改良への利用

 

C     オンライン調査

 

D     アンテナショップ

 

E     その他

 

 

A       Eショップの弱みを知る

@     即時商品持ちかえりができない

 

A     価格以外のコスト負担がある

 

B     商品の実物が確認できない

 

C     返品の問題

 

D     販売者の信用

 

E     商品の未着

 

F     個人情報の漏洩

 

G     メール広告

 

H     入力の問題

 

I     その他  

8.       Eショップの成功の基本条件

 

(1)       消費者指向の価格の実現

     良品廉価の徹底

 

(2)       利便性

商品,サービス,情報の提供

 

(3)       カスタマイズ化の実現

     的確かつきめ細かな顧客ニーズへの対応

 

(4)       安心感の醸成

 

@     店舗そのもの

 

A     商品

 

B     決済

 

C     メールの利用

 

 

(5)       ストレスフリーを実現 

   アクセスの速さ,画面の見やすさ

 

(6)       娯楽性の実現

   掲示板の提供

 

(7)       決済の利便性の実現

   決済手段の選択肢

 

(8)       ロジスティックス(物流)の実現

迅速な商品発送

 


9.       Eショップの経営の条件

(1)       バイヤードリブン

 

(2)       新しいパートナー関係の構築

 

(3)       日本的商習慣の打破

 

(4)       ターゲットとコンセプトの明確化

 

(5)       信頼性の確保

 

10.   Eショップの経営課題

(1)       初期の課題

 

@     経営者の迅速な意思決定力

 

A     Eショップの認知度

 

B     商習慣

 

C     その他

 

(2)       参入後の課題

 

@     人材力の強化

 

A     技術力の強化

 

B     決済手段の強化

 

C     個性化・競争力強化

 

D     ビジネスモデルの強化

 

E     その他

 

11.   Eショップ サイト研究

 

(1)       事例(いくつか評判のサイトからひとつ選択)資料提供

 

@     ビジネスモデル分析

 

A     成功の要因分析

 

B     課題の分析

 

(2)       その他 サイト分析

 

 

 

12.   まとめ Eマーケティング戦略プラン立案

 

 自分がEショップ(ネットショップ)を立ち上げるとしたらどのようなEマーケティングプランを立案するか,下記の事例から一つを選び考えなさい。

@     雑貨ショップ

A     輸入食品店

B     中古カメラ店

C     スポーツショップ

D     アンティークショップ

E     アウトドアショップ

F     ワインショップ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.財務管理の基本

インターネット・ビジネスの前提となる財務管理の基礎理論を学びます。

 


1.財務管理とはなにか

 

(1)       財務とはなにか

 

 

 

 

(2)       財務管理とはなにか

 

 

 

 

(3)       財務管理の性格

 

 

 

 

2.資金管理の意義と必要性

 

(1)   資金管理とはなにか

 

 

 

(2)   資金管理の必要性

 

 

 

 

(3)   資金管理の要点

 

 

 

 

 

 

 

3.回転期間による資金管理

 

(1)         財務とはなにか

 

 

 

 

(2)         製品の回転期間

 

 

 

 

(3)         仕掛品の回転期間

 

 

 

 

(4)         材料の回転期間

 

 

 

 

(5)         買掛債務の回転期間

 

 

 

 

(6)         未払費用の回転期間

 

 

 

 


4.回転期間による資金管理(続)

 

(1)   買掛債権の回転期間による売上収入の計画

 

 

 

 

 

(2)   製品の回転期間で製品製造原価(生産高)から売上原価を計画

 

 

 

 

 

(3)   仕掛品の回転期間で製造費用から製造原価を計画

 

 

 

 

 

(4)   材料の回転期間で材料仕入高から材料費を計画

 

 

 

 

 

(5)   貝掛債務の回転期間で材料仕入高から材料仕入代金支払を計画

 

 

 

 

 

(6)   未払費用の回転期間による諸費用支払の計画


5.3つの資金表

 

(1)       資金繰表

 

 

 

(2)       資金移動表

 

 

 

(3)       資金運用表

 

 

 

6.資金計画のたて方

 

(1)         3つの資金計画のたて方

 

 

 

 

(2)         資金繰表的な資金計画のたて方

 

 

 

 

(3)         資金移動表的な資金計画のたて方

 

 

 

 

(4)         見積資金運用表的な資金計画のたて方


7.利益管理の意義と必要性

 

(1)   利潤の機能と必要利潤

 

 

 

 

(2)   利益管理の意味と内容

 

 

 

 

(3)   利益管理と予算統制

 

 

 

 

 

8.利益計画と損益分岐点

 

(1)   利益計画と損益分岐点

 

 

 

 

(2)   利益図表の作り方と用い方

 

 

 

 

(3)   損益分岐点を算出する公式

 

 

 

 

 

(4)   固定費と変動費の求め方(費用分解の方法)

 

 

 

 

(5)   多品種企業の損益分岐点

 

 

 

 

 

9.利益計画のたて方

 

(1)   売上高と費用の計画

 

 

 

 

 

(2)   販売価格の決定 

 

 

 

 

 

(3)   品種別などの生産販売計画(T)

 

 

 

 

 

(4)   品種別などの生産販売計画(U)

 

 

 

 

(5)   設備投資の決定と損益分岐点

 

 

 

 

 

10.利益統制と利益差異分析

 

(1)   利益統制と利益差異分析

 

 

 

 

(2)   ふつうの型の利益差異分析

 

 

 

 

(3)   限界利益型の利益差異分析


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.サイバーショップの出店方法

独自出店,モールへの出店など,各種出店方法を学習します。

 


1.       サイバーショップについて

(1)       サイバーショップとは何か

 

 

(2)       さまざまなサイバーショップ

 

 

(3)       サイバーショップを体験してみる

 

 

2.       サイバーモールへの出店

 

(1)       サイバーモールとは何か

 

 

 

(2)       サイバーモールの実際

  (主なサイバーモールを覗いてみる)

@     楽天市場

A     ヤフーショッピング

B     逸品.com

C     その他

 

 

(3)       サイバーモールの機能(事例 楽天)

 

 

 

 

(4)       サイバーモールの特徴(出店者から見た)

@     メリット

 

 

A     デメリット

 


(5)       サイバーモールの種類

@     商品別モール

 

A     業者別モール

 

B     地域別モール

 

C     その他

 

 

(6)       サーバーモール出店の手続きと費用

@     楽天市場

 

A     ヤフーショッピング

 

B     逸品.com

 

C     その他

 

(7)       サイバーモールでの成功店事例

(どんなテナントが繁盛しているのか)

 

 

 

(8)       その他

 

 


3.       単独での出店

(1)       単独出店の特徴

@     メリット

 

A     デメリット

 

 

(2)       出店に必要な技術

    @ホームページの作成(htmlの習得)

 

    Aメールでの送受信

 

 

    BFTP(File Protocol Transfer)

 

 

    CCGI(Common Gateway Interactive )

 

 

    Dその他

 

 

(3)       出店に必要な手続きと費用

@プロバイダ契約

 

 

Aレンタルサーバーを利用する場合

 

 

B     独自サーバー構築する場合

 

 

 


(4)       運営上必要な努力

  @サーチエンジンへの登録

 

 

  Aメンテナンス

 

 

  B広告宣伝

 

 

  Cその他

 

 

(5)       繁盛している単独店の条件

    @顧客の求める情報をすべて公開しているか?

 

 

    Aサイト構築の鉄則・基本を守っているか?

 

 

    B顧客を呼び込む努力をしているか?

 

 

    Cその他

 

 


4.       出店にあたっての留意事項

(1)       サイバーショップ出店時のリスク対策

  @ネットビジネス初心者が陥る問題点

 

 

  Aホームページ製作委託に関する注意点

 

 

  Bサイバーショップ出店時の注意点

 

 

  Cドメイン名紛争

 

 

  Dエスクロー制度

 

 

 

(2)       サイバーショップ運営時のリスク対策

    @掲載情報に関する注意点

 

 

    A著作権について

 

 

    Bネット広告について

 

 

    C不当表示について

 

 

    D利用許諾について

 

 


(3)       電子商取引に対するリスク対策

   @電子商取引を行う際の留意点

(a)       利用者の側からみたポイント

 

(b)       未成年者との契約

 

   A各種マーク

 

 

   B電子商取引における契約時の留意点

    

 

   C個人情報保護に関する法的規制

  

 

   Dインターネット通販に関する規制

 

 

(4)       その他諸問題に対するリスク対策

   @Eメールについて

(a)      有効性

 

(b)      著作権

 

(c)      リンクの依頼

 

(d)      メールでの恐喝

   

   Aネット上での告発

 

 

 

(5)       消費者が安心できるサイバーショップとは

 

 

 

5.       サイバーショップへの出店方法総括(まとめ)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.サイバーショップの運営方法

サイバーショップ運営に必要な各種機能についての基本知識を学習します。

実際に稼動している雷神ショッピングモールのモールシステム「豊作くん」を教材に用い,サイバーモール上に実際にバーチャルショップを出店。運営の実際を体験します。

 


1.       商品管理機能

 

(1)       管理画面

 

(2)       商品ジャンル

 

(3)       商品登録

@     商品登録

 

A     商品画像登録

 

(4)       商品情報

 

@     商品情報

 

A     商品表示順変更

 

B     商品更新

 

C     商品属性

 

D     特価情報

 

 

(5)       お勧め商品

 

(6)       ショップ基本情報

 

 


2.       決裁機能

 

(1)       各種支払方法

@       カード

A       コンビニ

B       代引き

C       その他

 

(2)       テナント支払方法

 

(3)       支払方法新規登録

 

 

(4)       支払方法内容変更

 

 

3.       受注・発送・入金管理機能

(1)   未配送リスト

 

(2)   未入金リスト

 

(3)   利用運送会社

 

 

4.       顧客管理機能・マーケティング機能

(1)   ユーザー情報

 

(2)   メールマガジン

 

5.       システム運営機能

(1)   テナント基本情報

 

(2)   パスワード変更

 

6.       セキュリティ機能

セキュアサーバー


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6.事例研究@(製造業事例)

製造業の事例について,実際に出店しているサイバーショップを取り上げ,

マーケティング面,出店方法,運営方法,各種機能等の面から評価・検討します。

 


1.製造業のインターネット通販

 

1インターネットで何を売る

@差別化できる自社の競争力は何か

マトリックスを使った競争力の整理
競争力
設計
原材料
調達
量産
表面
処理
組立
製造
生産
コスト
 
 
 
 
 
 
 
品質
 
 
 
 
 
 
 
納期
 
 
 
 
 
 
 
付帯
サービス
 
 
 
 
 
 
 
新製品開発
革新性・
新規性
 
 
 
 
 
 
 
商品企画力
 
 
 
 
 
 
 
商品
 
 
 
 
 
 
 
開発コスト
 
 
 
 
 
 
 
開発期間
 
 
 
 
 
 
 
生産の競争力:コスト,品質,納期,付帯サービスなど
新製品開発の競争力:革新性・新規性,商品企画力,商品,開発コスト,開発期間

 

A 事業分野の絞込み・選定

 

B       自社のコア技術の明確化と的確な訴求

(a)特許情報の収集:インターネットによる特許検索
                【参考】特許電子図書館(IPDL)

                                           http://www.jpo-meti.go.jp/indexj.htm(特許庁)

 

(b)特許の取得

 
(c)マーケティング情報の収集
【事例】フーズインフォマート

http://www.infomart.co.jp

 


C 経営資源の有効活用

(a)自社の強みを積極的に発信
【事例】鞄六製作所
http://www.26magnet.co.jp

 

(b)アウトソーシングの活用

                【事例】久米繊維工業

http://www.t-galaxy.com/zine/menu/company/kume.htm

 

2インターネットで誰に売る

@ BtoB(Business to Business)型(対企業取引)

(a)       成長への期待大

【参考】日米電子商取引の市場規模特

                                           http://www.jpo-meti.go.jp/indexj.htm

 

(b)       大企業によるインターネット調達

・新規取引先の開拓

・最適調達−機会は脅威−

 

A BtoBusiness to Consumer型(対消費者取引)

(a)       双方向性の活用による新商品開発

事例】樺居木工

http://www.fuchu.or.jp/~nakai/

(b)       楽しさの演出

(c)        トラブルの回避

 

3インターネット受注の実現

@ 独自技術を明確に訴求

事例】笈「久戸成形研削所

http://www.sunfield.ne.jp/~act/

 

A 新素材や新技術の訴求

事例】はんこスーパーWEB

                                           http://www.hankosuper.co.jp/open_kikaku1.htm

B 取引先企業名の開示

 

C 調達情報の入手

(a) 公的情報

【事例】{}全国下請企業振興協会

(発注企業オンラインネットワーク)

http://www.zenkyo.or.jp

 

(b) バーチャル工業団地への参加

     事例】福田町商工会・仮想商工団地

http://www.taskforce-j.com/fukude/index.html

 

4インターネット利用のメリット

@       営業ツールとして新規取引先開拓

 

A       存取引先その関係強化

 

B       社内システムとの連携で納期短縮化

 

C       顧客とのコミュニケーションで商品開発のアイデア収集

 

D       ネットワークで情報交換

 

E       人材募集で優秀な人材の確保

 

 

 


2.       事例研究

 

1マーケティング戦略の視点から

@商品政策

A販売チャネル

B販売促進

C価格政策

Dサービス政策

Eその他

 

2出店方法を観る

@出店モール

A法令の順守

B消費者・個人情報保護

C安心感とセキュリティ

Dその他

 

3ホームページの構成

@検索性

Aわかりやすい構成

Bイメージの良い配色

C全体的な見易さ

D適度な更新

E買い物しやすいシンプルさ

Fその他

 

4運営方法を観る

@決済機能

A配送機能

 


3.       出店者を招いてのディスカッション

 

企業の概要説明

@沿革,経営理念

A事業とマーケティングの戦略

Bインターネット・ビジネスを始めた経緯

C出店および運営の方法

Dインターネット・ビジネスのメリットとデメリット

E現在の課題と今後の基本的方向

 

 

4.       企業のホームページを見てのディスカッション

@マーケティング戦略

A出店方法

Bサイト構成

C運営方法

 

5.       事例企業に関する検討

1)顧客視点からの討議

 

2)提言事項の取りまとめ

 

3提言事項の発表

 


6.       最近の話題から

 

1大田区産業情報ネットワーク協議会の取組み

@     3日から1日へ

「設計図を描き,それを紙飛行機に折って大田区に飛ばせば三日後に製品になって戻ってくる」

                            

              「紙飛行機の代わりに電子メールが飛んできて,製品を一日で完成させる」

 

(2) CtoB(Consumer to Business)という形態

@【事例】

http://www.panasonictv.com/virtual tv/index.html

(バーチャル商品企画室)

 

A【事例】

http://www.flyingworks.com/web/index.html

                (インドメン)

 

 

 

 


【事例】

企業名

業種

ホームページアドレス

鞄六製作所

磁石

http://www.26magnet.co.jp/

城北加工

板金加工

http://www.ntcs.ne.jp/jyohoku/

サンエー精工

精密部品製造

http://www.saney.co.jp/

山本精工

精密部品加工

http://www.johokyotoorjp~hiltop/

田中精工

精密部品加工等

http://www.tanakaseiko.co.jp

小原歯車工業

歯車製造

http://www.knkgears.co.jp/

桜企画

立体モデル作成

http://www.

笠作エレクトロニクス

半導体用治具

http://www.kasasaku.co.jp/

ニッキトライシステム

商品デザイン等

http://www.mcci.or.jp/www/nicki/

石原産業

精密金型製造

http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/ishihara

国誉アルミ

金属製品設計加工

http://www.workshop-access.com/forum/kokuyoal.html

光栄彫刻工業

金型部品加工

http://www.koeiie.co.jp/

暁電機製作所

マイコン応用機器

http://www.arunas.co.jp/

アクトメント

ばね製作

http://www.saitama-j.or.jp/~actmento/

新妻精機

試作加工

http://www.niizuma.com/

アークアパレル

カジュアル衣料

http://www.arkjeans.co.jp/

中居木工

木製家具

http://www.fuchu.or.jp/~nakai/

丸本酒造

日本酒

http://www.kamomidori.co.jp/

久米繊維グループ

ニット衣料

http://www.t-galaxy.com/zine/menu/company/kume.htm

ものづくり共和国

金属加工等

http://www.monokuni.com/

()京都府中小企業振興公社

ネット取引斡旋

http://www.kyoto-kosha.or.jp/

潟Gヌシーネットワーク

情報サービス

http://www.nc-net.or.jp/

(出典)「ウェブに飛び出せ中小製造業のネット活用戦略」青木悠子編著 掲載事例に数社加えた。

 

【事例】調達情報を入手できるホームページ

企業名等

アドレス

製造業だよweb情報

http://www3.justnet.ne.jp/~masadatch/mailmaga.htm

中小企業総合事業団

(中小企業情報統合検索システム)

http://search.sme.nme.jp

(財)京都府中小企業振興公社

http://www.kyoto-kosha.or.jp/index.html

活ョテック

http://www.asahi-tec.co.jp/link3.html

ビッグ・ビジネス・ボックス

http://www.b-b-b.com/needs/n-pro.html

潟Iーネット

http://www.smet.ne.jp/koubo.html

インダストリーウェブ

http://shinshu.online.co.jp/business/industryweb/induwhattyu88html

潟Gヌシーネットワーク

http://www.nc-net.or.jp/

潟Jーネルコンセプト

http://www.kernel.co.jp/link/procure/index.html

上久保インターネット・コンテンツサービス

http://homepage2.nifty.com/KICS/

泣Tンプレジャー

(ファクトリー・マート・ジャパン)

http://www.fa-mart.co.jp/tyoutatu/tyoutatu.html

茨城ソフトウェア開発

(バーチャル工業団地inいばらき)

http://www.i-s-d.or.jp/vi/kensaku/sapu.html

大和證券

(ダイワベンチャーランド)

http://dvl.daiwa.co.jp/TOPICS/sizai.html

挙本アクシス

http://www.n-axis.co.jp/choutatu.html

泣vラスカム

http://www.pluscome.com/choutatu.html

プレス・ネット・ジャパン

http://www.pnj.com/chotatu.html

経済団体連合会(英文)

http://www.keidannren.or.jp/A2J/index.html

(財)全国下請企業振興協会

発注企業オンラインネットワークシステム

http://www.zenkyo.or.jp/

chienowa.com

http://www.chienowa.com/173/index02.html

アイ・アイ・エス・ジャパン

http://www.iis.or.jp/

(出典)「ウェブに飛び出せ中小製造業のネット活用戦略」青木悠子編著 掲載事例に数社加えた。


【事例】中小企業の集まったホームページ

企業名等

アドレス

上尾ミニ工業団地協同組合

http://www.saitama-j.or.jp/~ageomini/

うるおい工房村

http://www.uruoikobone.jp/

京都機械金属中小企業青年連絡会

http://www.ioho-kyoto.or.jp/~kiseiren/

コロンブス

http://www.osbic.or.jp/Com/Nkd/koronbusu/index.html

(財)埼玉県中小企業振興公社

http://www.saitama-j.or.jp/home.html

ナニワ企業団地協同組合

http://www.osbic.or.jp/Com/Nkd/

バーチャル工業団地inいばらぎ

http://www.i-s-d.or.jp/vi

Value21

http://www.saitama-j.or.jp/~value/

-Net

http://www.b-net.co.jp/

福田町商工会・仮想商工業団地

http://www.taskforce-j.com/fukude/index.html

ものづくり共和国

http://www.monokuni.com/

(出典)「ウェブに飛び出せ中小製造業のネット活用戦略」青木悠子編著 掲載事例に数社加えた。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7.事例研究A(流通業事例)

流通業の事例について,実際に出店しているサイバーショップを取り上げ,

マーケティング面,出店方法,運営方法,各種機能等の面から評価・検討します。

 


1. 流通業を取り巻く経営環境

 

 

2. 通販ショップの開店ポイント

(1)       情報ネットワークをどのように生かすか

 

(2)       オンライン・ショッピングのメリット

 

(3)       インターネット通販は儲かるのか

 

(4)       簡単にできる開店

 

(5)       お客から見た良いお店とは

 

 

3. 通販ショップの開店準備

(1)       こんな商品が売れる

 

(2)       売れる商品選びのコツ

 

(3)       アイデアで勝負が決まる

 

(4)       専門店を目指せ

 

(5)       ホームページは自分で作ろう

 

4.      ホームページ作成のポイント

(1)       一目でわかるトップページ

 

(2)       更新は煩雑に

 

(3)       重すぎず簡略に

 

(4)       商品ジャンルは絞り込め

 

(5)       健全さと信頼性を表現しよう

5.      インターネット通販戦略5つのポイント

(1)   明確なコンセプトを持つこと

 

(2)   ターゲットを絞り込め

 

(3)   インターネットならではのユニークな品揃え

 

(4)   問い合わせ,クレーム処理を万全に

 

(5)   他社と差別化せよ

 

 

6.      事例研究

(1)   菓子店

 

(2)   書店

 

(3)   紳士服店

 

(4)   カー用品店

 

(5)   明日の事例研究企業の事前研究

 

7.      事例企業から学ぶ

(1)   事業内容の概略説明

 

(2)   ディスカッション

 

8.      事例企業へのアドバイス

(1)   グループ討議(顧客の立場からみたアドバイス)

 

(2)   提案書の作成

 

(3)   発表

 


9. 最近の話題から

(1)       間違いだらけのeビジネス

 

(2)       ネットビジネスが儲からない理由

 

(3)       資金決済の新しい形

 

10. 最後に


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8.事例研究B(サービス業事例)

サービス業の事例について,実際に出店しているサイバーショップを取り上げ,

マーケティング面,出店方法,運営方法,各種機能等の面から評価・検討します。

 


1.サービス業のインターネット・ビジネス

 

(1)通販ショップの開店ポイント,インターネット・ビジネスを始める心構え

 

@ユーザーにとって便利で役に立つこと

 

Aみんなが喜ぶサービスを心がけること

 

 

(2)インターネットストア開業までの手順

 

@     インターネットストアの基本方針を決める

 

A     環境整備に必要なハードとソフト

 

B     プロバイダに加入する 

 

C     ホームページを開設するためのドメイン名を取得

 

D     ホームページのデザインを行う

 

E     ホームページを見てもらうための宣伝・販促をする

 

F     注文に迅速に対応できるサポート体制を作る

 

G     顧客管理で固定客作り

 

 


(3)サービス業のインターネット・ビジネスを成功させるには

 

@     ホ―ムページ開設の目的を明確にする

 

(a) 広告・宣伝や来店促進を目的とする場合

 

(b) 商品・サービスの販売を目的とする場合

 

A     対象顧客を絞り込む

 

B     インターネットの即時性を生かした利便性の高い機能を提供する

 

C     インタラクティブ(双方向)性を生かす

 

D     ホ―ムページのメンテナンスは専任体制にする

 

E     問い合わせ・クレーム処理の体制を検討する

 

 

(4)サービス業のインターネット・ビジネス事例研究

 

@       旅館,ホテル

 

A       金融,証券

 

B       チケット販売

 

C       パソコン教室

 

D       ゴルフ場

 

E       その他のサービス業

 

 


(5)事例研究結果の評価と発表

@     グループ討議方式とする。

A     グループ分けを行い,リーダー,書記,発表者を互選により決定する。

B     グループ単位に発表を行う。

C     事例店の評価は別紙「事例店の評価リスト」により行う。

  

 

2.出店企業の事例

 

(1)プロフィール

草津温泉,「日新館」:住所:吾妻郡草津町草津368

 

(2)自社の概要説明

(1)                                                                     @ 沿革,経営理念

(2)                                                                      

(3)                                                                     A 事業戦略とマーケティング戦略

(4)                                                                      

(5)                                                                     B インターネット・ビジネスをはじめた経緯

(6)                                                                      

(7)                                                                     C 出店方法と運営方法(通販の仕組み)

(8)                                                                      

(9)                                                                     D インターネット・ビジネスのメリット

(10)                                                               

(11)                                                              E インターネット・ビジネスのデメリット

(12)                                                               

(13)                                                              F 現在の課題と今後の基本的方向

(14)                                                               

(15)                                                              G その他

 

 

(3)出店企業のHPを見ての出店者とのディスカッション

 


(4)出店企業の検討(グループ討議,事例研究と同一メンバー)

@     出店企業の実態把握

 

A     出店企業の評価

 

B     アドバイス(顧客の立場で)のためのグループ討議

 

C     アドバイス提案の作成

 

D     グループ別対応策の発表

 

 

3.トピックス

 

(1)デジタルデバイドのもたらすもの

 

(2)注目しておきたい「ポータルサイト」

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9.データベース作成技法@

Accessを用いてサンプルデータベースである名簿データベースを作成します。

 


名簿データベースの作成

 

(1)   情報の入れ物の作成

@ テーブル

 

A フォーム

 

(2)   データの入力

@ フォームビューでのデータ入力

 

A 定型入力

 

 

(3)   データの修正・検索・削除

@ レコードの修正

 

A 検索

 

B レコードの削除

 

 

(4)   データベースの利用

@情報の一覧

 

Aフォームフィルタの利用

 

Bレコードの並べ替え

 

(5)   印刷

@一覧印刷

 

A宛名用ラベル印刷

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10.データベース作成技法A

前章で作成したデータベースをより使いやすくする方法を学習します。

 


各種オブジェクトの改良

 

(1)   テーブルとフォーム

@       定型入力の書式

 

A       既定値の便利な使い方

 

B       ふりがなウィザード

 

C       住所入力支援ウィザード

 

D       フォームウィザードとフォームの調整

 

 

(2)   クエリ

@       リレーションシップの設定

 

A       レコードの並べ替え

 

B       抽出条件の設定

 

C       アクションクエリ

 

 

(3)   レポート

@       ラベルの追加と削除

 

A       レイアウトの調整

 

B       下線

 

C       コマンドボタンの追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11.表計算ソフト活用法

表計算ソフトExcel2000の活用法を学習します。

 


表計算ソフト活用法

本講義では,表計算ソフトとしてMicrosoft社のExcel2000を使用する。ここでは、Excelの初級編・応用編のテキストを中心に、自製のプリントにて内容を補足しながらパソコン上で実習を行う。

 

(1)   表計算ソフトの基礎

 

@       表計算ソフトの基本操作

 

A       表の作成と編集

 

B       数式と関数

 

C       グラフ作成

 

D       印刷

 

E       ブックとシート

 

(2)   表計算ソフトの応用

 

@     関数応用

 

A     データベース機能

 

B     ピボットテーブル

 

C     グラフの応用

 

D     作業の自動化(マクロ)

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12Webデザイン技術

Webサイト(ホームページ)のデザイン技法を学習します。

 


1. 表現力・アイデア

 

(1)       インターネットの3大機能

 

@     WWW World Wide Web

http://www.wind.ne.jp/hirose/

A     FTP         File Transfer Protocol

B     Mail 電子メール hirose@bungu.co.jp

 

(2)       インターネットはTCP/IPで世界中がつながっている

 

@       Transmission Control Protocol データをパケットにして送る

A       Internet Protocol IPアドレスでルーターが振分けルーティング

 

(3)       IPアドレスは32bitの2進数を,8bitに区切り10進数に変換して表示

 

例:     202.230.39.45      ダブルとネットワークがダウン

www.bungu.co.jp 

 

(4)       ドメイン名 IPアドレスを文字に置換え憶えやすくした DNSで変換

 

例:アサヒ商会 bungu.co.jp           会社

ポリテク群馬          gunma-pc.ac.jp      学校

厚生労働省             mhlw.go.jp            政府

群馬インターネットwind.ne.jp            プロバイダー

汎用ドメイン        英文表記               bank.jp

汎用ドメイン        日本語表記           オフィスエキスプレス.jp

国際ドメイン        .com       .net        .org 等たくさんある

 

(5)       DNS

Domain Name Systemドメイン名をIPアドレスに変換する

インターネットの基本中の基本がDNSサーバー

 


(6)       WWWサービス

 

@       WebサーバーはHTMLで書かれた文書を提供する

A       Webブラウザはそれを表示する Internet Explorer ,Netscape

 

(7)       HTTP Hyper Text Transfer Protocol で上記両者の通信が行われる

 

(8)       URL Uniform Resource Locatorでサーバー内のアドレスとサービスを

指定する

                             http://www.bungu.co.jp

                             ftp://ftp.wind.ne.jp/xxx/

 

(9)       ハイパーリンク 文書の中にハイパーリンクを指定するとそこから他の文書に

移動する。プログラムや画像へも移動ができる。

 

(10)   HTML Hyper Text Markup Languageという言語でWWWの各文書の

ページを書きます。

 

@ タグでページの構造や内容や表現を決めます。

A スタイルシートでさらにデザインをよくしていく。

 

(11)   HTML compact HTML iモード用のHTML

iモード以外はWAP Wireless Application Protocolを使用している。WAPWML Wireless Markup Languageで書かれているが

HTMLと互換性がないため使いにくい。しかも回線交換方式。

 

(12)   BML  Broadcasting  Markup  Languageデジタルテレビ放送用ML

HTMLと互換性がないため使いにくい。TV,PCが一体化できない

 

(13)   SGML  Standard Generalized Markup Language

標準一般化マークアップ(マーク付け)言語

JIS規格では,文書記述言語としている


(14)    XML  eXtensible Markup Language: 拡張可能なマーク付け言語

コンピュータによる出版を効率的に行うためにSGMLができ

インターネットを通じて情報を見るためにHTMLが考え出され

HTMLで情報発信が急速に発展してきた。そこで,もうSGMLじゃ

時代に合わないからと,SGMLをインターネットの時代の合うように

変更したものがXML

 

(15)   XHTML  XHTMLは「HTML」を「XML」形式で再定義した言語仕様で,

固定インターネットや携帯電話などによらず,あらゆるコンテンツの制作に用いることができる

 

(16)   HTMLによる表現

 

@ 実際に書いてみよう

HTML入門 ver1.3
ホームページのホントの姿「HTMLタグ」を使ったホームページ制作を
やさしく解説。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ta2/nori/tetori/html/index.htm

HTML初歩一覧(別紙)

 

A     既存WWWから取込もう

 

B     WEB画像を取込もう

.jpg

.bmp

フラッシュ

ムービー

音声

重さ − 3秒,15

 

C     スキャナー,カメラから画像取り込み

 


(17)   PDF(Portable Document Format)

 

世界中で利用され,配信用電子文書として標準のフォーマット。汎用性のあるファイルフォーマットであるPDFは,ファイル作成時に使用したアプリケーションやプラットフォームに関わりなく,あらゆるソースドキュメントについて元のフォント,レイアウト,カラー,グラフィックスをすべて保持します

 

(18)   ワード,エクセル,パワーポイントからHTML

 

(19)   CGI(Common Gateway Interface)

 

とほほのCGI入門

http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/wwwcgi.htm

 

(20)   PERL  スクリプト言語の一種。 既存のシステムやコマンドと組み合わせて簡単なプログラムを記述したものをスクリプトと呼び,スクリプト記述に適した言語をスクリプト言語と呼ぶ。その目的から,スクリプト言語の処理系はインタープリター方式であることが多い。

とほほのperl入門

http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/wwwperl.htm

 

(21)   WWWページ作成ツール 

 

FrontPage 2000 

Visual Page 2.0 

Dream Weaver 2 

ホームページ・ビルダー 2000 

HOTALL Ver5.0 

Adobe Page Mill 3.0

 


2. プレゼンテーション技法

 

FrontPageを利用した作成法

FrontPage Expressで作るホームページ ver1.0
ウィンドウズ版 Internet Explorer に付属のホームページ制作ソフト
FrontPage Express」を使ったホームページ教室。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ta2/nori/tetori/fpe/index.htm

 

FrontPage2000講座

http://www2.ttcn.ne.jp/~inn/fp2k/

 

 

3. コンセプトデザイン技法

 

(1)       徹底的な掘下げ

 

(2)       網羅的なリンク

 

(3)       お客とのコミュニケーション

 

4. インターフェース設計

 

(1)       Webサイトコンテスト

 

(2)       ECサイト入選作品

 

(3)       オークションサイト

 

(4)       楽天市場

6,000店の世界一出店社

 

(5)       3分割画面

 

 


5. 各種素材作成

 

(1)       素材集の利用法

 

(2)       素材の作り方

 

 


HTMLタグ一覧

良く使うようなタグを集めてみました
書式のところは<>が全角で書いてありますので半角にして下さいね

 

どーしたい?

書式

説明

文字のサイズを変える

font size=4>おはよう!!/font

数字が大きいほど文字も大きくなります

おはよう!!

文字の太さを変える

b>太い文字で表す</b

太い文字で表す 
ボールドとも言います

太い文字で表す

文字を斜めにする

i>文字を斜めする</i

文字がナナメになります
イタリックとも言います

文字を斜めする

文字の色を指定する 1

font color=#ff9900>オレンジ</font

色の前に#を付けるのを忘れずにネ

オレンジ

文字の色を指定する 2

font color=red>赤くなるよ</font

色で直接指定も出来ます

赤くなるよ

文字の書体を指定する

font face="MS 明朝">おはよう</font

書体は" "で囲んでね

おはよう

フォントタグは複数混ぜる事が出来ます

b><font size=4 color=red face="MS 明朝">ごちゃまぜ</font></b

注 同じタグはダメですよ

ごちゃまぜ

文章を改行する

一行目<br>二行目

br>はその数だけ改行します
2つ続けたら二行空くよ

一行目
二行目

文章に下線を付ける

u>下線を付ける</u

アンダーラインが引けます

下線を付ける

文章に訂正線を引く

文章を<s>このように訂正</s>出来ます

訂正したい時とかに使える

文章をこのように訂正出来ます

水平ライン(罫線)を引く

HR width="50" size="5"><HR width="50" size="5" noshade

widthは横幅で
size
は太さ です



文字にリンクを貼る

a href="http://www.interq.or.jp/ox/yscom/info.html"
パソコンお悩み相談室</a

これはもう説明までも無いですね

けーずかんぱにー

画像を表示する

IMG src="../ksbanar3.gif" width="120" height="40" border="0"

画像の置いてある場所を指定して下さいね

背景をつける

BODY bgcolor="#ffffff" background="bg3.gif"

bgcolor="#ffffff"は背景色
background="bg3.gif"
は背景画像

ここの背景画像ですよ

表示位置の指定

center>真中に持ってきたい文字</center

文字や画像に使えますよ

真中に持ってきたい文字

表の作成
(
テーブルタグ)

TABLE border="1"
TR
TD width="120">表の作成<BR
(
テーブルタグ)/TD></TR
/TABLE

TR></TR>は行で
TD></TD>は列です。

 表の

 作成

 だよ

 テ 

  ー

 ブル 

表の枠の太さと色

TABLE border="5"
TBODY
TR
TD bgcolor="#ff0000">太く</TD
TD bgcolor="#00cc00">したり</TD
/TR
TR
TD bgcolor="#00ffff">できる</TD
TD bgcolor="#0000ff">の</TD
/TR
/TBODY
/TABLE

border="5" の中の数字が枠太さになります

bgcolor="#ff0000"
が背景色です

太く

したり

できる

文字化けを防ぐタグ

META content="text/html; charset=shift_jis" http-equiv=Content-Type

head>の下に貼り付けてください

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13.事業計画の立案技法

サイバーショップ出店に当たっての事業計画作成に関する技法を学習します。

 


T 事業計画書(ビジネスプラン)の書き方

 

1. 本講座の狙い

l         これまでの講座で学んだ知識の集大成として,受講生各自がサイバーショップを出店することを想定し,事業計画(ビジネスプラン)を作成する。

l         作成した事業計画を受講生各自が発表し,ディスカッションする。受講生相互の質疑応答や講師の講評を通じて,事業計画についての理解を深める。

 

2. 講座スケジュール

(1) 具体的な講座日程

日程

講座名

内 容

講師

9/5()

事業計画の立案技法

事業計画書の書き方

マーケティング戦略策定法

資金計画の策定法

村井

清水

9/6()

プレゼンテーションソフトPowerPointの活用法

川岸

久野

9/7()

事業計画の立案技法

事業計画書の作成に当たって必要となる知識のポイント解説

久野

9/8()

 

 

 

9/9()

 

 

 

9/10()

事業計画の策定演習

事業計画の立案技法(続き)

久野

9/11()

·      受講生各自が「自分がサイバーショップを出店する場合」または「会社の事業としてネット通販事業を企画する場合」を想定し,オリジナルの事業計画書を作成して頂きます。

·      事業計画書はPowerPointで作成してください。

·      作成上の相談には,講師が個別にアドバイスします。

 

久野村井

9/12()

9/13()

9/14()

清水村井

9/15()

 

 

 

9/16()

 

 

 

9/17()

事業計画の策定演習

(事業計画の策定演習続き)

清水村井

9/18()

事業計画の発表・講評

総まとめ

·      作成した事業計画を1人ずつ発表し,ディスカッションします。PowerPointでプレゼンテーションしてください。

·      具体的には,1人につき,@発表(20分)→Aディスカッション・講評(30分)→B休憩・次の人の発表準備(10分)の流れで行います。1日当たり5人の発表を予定。

·      全員に感想記入シートを配付しますので,各人の発表をシートに記入してください。

·      最終日に,優秀作3名を発表します。

村井

鈴木

中山

川岸

9/19()

9/20()

9/21()

 


(2) 事業計画の発表順

l         発表順は,受講生相互で相談のうえ自主的に決定し,下表に名前を記入して下さい。

l         発表は1人当たり20分,ディスカッション30分の計50分です。

 

事業計画の発表順

内 容

時間帯

6/19()

6/20()

6/21()

6/22()

発表と

ディスカッション

@

9:009:50

@

E

J

O

休 憩

9:5010:00

 

 

 

 

発表と

ディスカッション

A

10:0010:50

A

F

K

P

休 憩

10:5011:00

 

 

 

 

発表と

ディスカッション

B

11:0011:50

B

G

L

Q

休 憩

11:5012:00

 

 

 

 

昼 食

12:0013:00

 

 

 

 

発表と

ディスカッション

C

13:0013:50

C

H

M

R

休 憩

13:5014:00

 

 

 

 

発表と

ディスカッション

D

14:0014:50

D

I

N

S

休 憩

14:5015:00

 

 

 

 

講 評

15:0016:00

講 評

 

 


3. 事業計画書の記載内容

l         事業計画書に盛り込む具体的項目は次のとおりです。

l         内容は文字ばかりでなく,図表,写真,イラストを多用し,ビジュアルに訴えるよう構成してください。

 

(1)   表紙

@     タイトル : 「サイバーショップ○○○○に関するビジネスプラン」など

A     氏名   : インターネットマーケティングコース2001年○月期生 ○○○○

B     発表日  : 平成13年○月○日(○)

 

(2)   事業概要

@       ショップ名

A       ホームページ・アドレス

B       業務内容 : 取扱商品・サービス

C       開業時期 : ○年○月(予定)

D       所在地

E       資本金  : ○○百万円

F       従業員数 : ○名(内,パート・アルバイト○名)

G       代表者  : または責任者

 

(3)   事業理念と目的・目標

@       事業理念 : 「○○の提供を通じて,○○に貢献する」など

A       売上目標 : 初年度○円

B       利益目標 : 初年度○円 売上高対経常利益率○%

C       市場シェアの目標

 


(4)   マーケティング戦略

 

@ 事業環境の分析

 

(a)   外部環境の動向

l         業界動向

・市場規模の予測(市場規模と今後の予測。数値,グラフで示す)

 ・業界に関わる経済動向

 ・業界に関わる法規制の動向

 ・競合他社の動向(競合企業,競合の内容,競合他社との差別化ポイント)

l         消費者ニーズの動向

 ・取り扱おうとする商品に対する消費者ニーズはどのようなものか

l         商品トレンド

 ・商品の仕様,価格等のトレンドに対する認識

 ・販売数の伸び,伸び悩みの要因

・注目商品の概要(品番,メーカー名,価格,注目される理由,販売数)

 ・商品タイプ別,メーカー別,年代別所有,使用率など

 

(b)   内部環境の状況

l         人的資源(「ヒト」の状況)

 ・「ヒト」の面での現状の強みと弱みは何か

 ・弱みはどうしてカバーするか

l         設備の状況(「モノ」の状況)

 ・設備面での現状の強みと弱みは何か

・弱みはどうしてカバーするか

l         財務状況(「カネ」の状況)

 ・資金面での現状の強みと弱みは何か

・弱みはどうしてカバーするか

l         技術・情報・ノウハウの状況

 ・技術・情報・ノウハウの現状の強みと弱みは何か

・弱みはどうしてカバーするか

 

(c)    SWOT分析

l         外部環境の機会と脅威,内部環境の強みと弱みを分析

l         「SWOT分析マトリックス図」で整理する

 

A     マーケティング方針

 

(a)   戦略ドメイン

・自社の事業領域(生存領域)を明確にする

・他社の市場ポジションを分析し,自社の位置を「ポジショニングマップ」で示す

・他社と明確に異なる市場を狙うことが成長,発展のポイント

 

(b)   マーケティングコンセプト

    例:「ワインや関連商品の提供を通じて,団らんのひと時を演出する店」

「アジア雑貨の提供を通じて,アジア各国の魅力を情報発信する店」 など

 

B     マーケティング戦略(全体戦略)

 

(a)   取扱商品・サービス

・品揃えの特徴(デザイン,サイズ等のバラエティ,価格帯など)

・具体的な品揃えについては,Cの(a)商品政策で説明する

 

(b)   販売ターゲット

・自社が販売ターゲットとする消費者像を具体的に明記する

 (性別,年齢層,所得層,ライフスタイルなど)

・販売ターゲットを絞り込むほど,業態も明確になる

 

C     マーケティングミックス政策(機能別戦略・計画)

 

(a)   商品政策・価格政策

・具体的な取扱商品リスト(商品名,販売価格,特徴)

・必要に応じて写真などで図示する 

 

(b)   販売促進(プロモーション)政策

・アクセス数の増加策(新規顧客の拡大策)

・固定客づくりの方策

・客単価向上のための方策

・バナー広告の掲載方法

・電子メールマーケティング など

 

 

(c)    流通チャネル政策

・商品をどのルートで調達するか

・商品を顧客にどのルートで届けるか

・流通ルートを図示する

 

(d)   サービス政策

   ・商品販売に付随するサービス(商品検索,問い合わせの回答,情報提供,配送料

など)をどの程度行うか

   ・他社とどう差別化するか

   ・価格はどう設定するか

 

 

(5)   ショップの出店・運営方法

 

(a)   出店方法

   ・単独出店か

   ・共同出店か(どんな企業と共同出店するか具体的に)

   ・モールへの出店か(具体的にどのモールに出店するか)

 

(b)   ホームページの構成,コンテンツ

 ・ホームページ画面を具体的に示す(できる範囲で可)

 

(c)    人員体制と役割分担

 ・経営管理

・商品管理(入荷,出荷,在庫管理,売上管理,顧客管理など)

・ホームページ製作・更新,技術担当その他

 

(d)   ショップの機能

・情報提供機能とその方法

・受注方法

・代金決済方法

・顧客管理方法

・在庫管理方法

・個人情報の保護・セキュリティ対策

 

(e)    ショップ運営上懸念される課題と対策


(6)   資金計画

ショップ開業に際して,事業規模を想定し,売上,費用,損益予測を行って下さい。

表中の数値は,理解しやすいよう,事例を想定して具体例を示しました。例を参照して,各自の事業の場合を考え,費用等の項目を追加・削除したり,数値を埋めるようにしてください。

 

@     前提条件(例)

(a)   取扱商品 : 万年筆(手づくり万年筆,高級輸入万年筆)のネット通販

(b)   人員構成 : 社長(専従従業員),アルバイト2

(c)    設備投資 : 事務所33u(10坪)を賃借

         プロバイダーのレンタルサーバーを利用

パソコン等必要設備を購入

自己資金の不足分は銀行借り入れ(300万円)

A     売上高予測

  (a) 収入源・収入内訳

収入源

(商品・サービス品目名)

単価

()

予想客数

(月間・人)

予想売上高

(月間・円)

収入割合

(収入内訳,%)

○○○○○

○○○○○

○○○○○

○○○○○

○○○○○

合 計

延べ 93

279万円

100

 

  (b) 売上高予測(例)

   ・客単価   : 3万円

  ・1日売上高 : 9万円

  ・月間売上高 : 279万円

  ・年間売上高 : 3,348万円

    初年度は上記の予測とし,以後年間5%ずつ売上を伸ばしていく。

 


B     経費の予測

  (a) 原価(仕入原価)の予測(月間)

材料・商品名

仕入原価

○○○○○

○○○○○

○○○○○

○○○○○

合 計

1,897,200

(b)   設備投資

・設備投資額と減価償却額(例)

区  分

設備投資額

(円)

耐用年数

(年)

減価償却費(円)

(投資額÷耐用年数)

事務所改装費

500,000

10

50,000

事務所保証金

1,000,000

10

100,000

什器・備品

2,000,000

10

200,000

レンタルサーバー初期費用

10,000

5

2,000

パソコン等電算機関連設備

1,200,000

10

120,000

通信設備(初期費用)

250,000

10

25,000

開業費(開業時販促費)

300,000

5

60,000

合 計

5,260,000

― 

557,000

・賃借条件

  賃借保証金  1,000,000

  賃借料    月額120,000

 

(c)    経費の予測(月額)(例)

費目(大項目)

費目(小項目)

金額(円)

内 訳

賃借料

120,000

事務所賃借料

人件費

560,000

・専従従業員(1)月額200,000

・パート 時給900円 400時間/

900円×400時間=360,000

合計 月額560,000

物件費

光熱費

30,000

電気代,水道料金,ガス代等

福利厚生費

10,000

交通費,食事代等

事務用品費

5,000

 

通信費

100,000

電話代,レンタルサーバー費等

販促費

20,000

積立(広告掲載料等)

保険費

1,200

火災保険,地震保険等

雑費

3,000

 

営繕費

10,000

積立(設備のメンテナンス費用)

小  計

179,200

合  計

859,200

人件費,物件費は2年度より5%ずつ上昇。

 (d) 支払利息(例)

   A 借入金  3,000,000

   B 返済方法 3年間36回均等返済 年1,000,000円 月83,333

   C 支払利息 年利 年10%にて計算

 

利 息

元本残

初年度

279,720

2,000,000

2年度

184,580 

1,000,000 

3年度

90,963 

0 

 

C     5年間損益予測(例)

  (単位:円)

 

1年度

2年度

3年度

4年度

5年度

@売上高

33,480,000

35,154,000

36,911,700

38,757,285

40,695,149

A原 価(原価率68%)

22,766,400

23,904,720

25,099,956

26,354,954

27,672,701

B粗利益(@−A)

10,713,600

11,249,280

11,811,744

12,402,331

13,022,448

C販売管理費(D+E+F)

10,310,400

10,753,920

11,219,616

11,708,597

12,222,027

 D賃借料

1,440,000

1,440,000

1,440,000

1,440,000

1,440,000

 E人件費

6,720,000

7,056,000

7,408,800

7,779,240

8,168,202

 F物件費

2,150,400

2,257,920

2,370,816

2,489,357

2,613,825

G減価償却費

557,000

557,000

557,000

557,000

557,000

H営業利益(B−C−G)

-153,800

-61,640

35,128

136,734

243,421

I支払利息

279,720

184,580

90,963

0

0

J経常利益(H−I)

-433,520

-246,220

-55,835

136,734

243,421

K税引き前利益

-433,520

-246,220

-55,835

136,734

243,421

返済計画                               (単位:円)

借り入れ先

返済予定金額

1年度

2年度

3年度

4年度

5年度

○○銀行

1,000,000

1,000,000

1,000,000

0

0

合 計

1,000,000

1,000,000

1,000,000

0

0

 

D     損益分岐点

  損益分岐点=固定費/(1−変動費率)

       =固定費/{1−(変動費÷売上高)}

(賃借料+人件費+減価償却費+支払利息)

/{1−(原価+物件費)÷売上高}

 

  損益分岐点(年間)=(1,440,0006,720,000557,000279,720)

                   /{1−(22,766,4002,150,400)÷33,480,000

           =35,174,956円(初年度)

E     開業資金

区 分

投資額()

内 訳

事務所改装費

500,000

 

事務所保証金

1,000,000

 

什器・備品

2,000,000

パソコンデスク,机,椅子など

レンタルサーバー初期費用

10,000

レンタルサーバー基本料金等

パソコン等電算機関連設備

1,200,000

パソコン3台,プリンター他周辺機器

通信設備(初期費用)

250,000

通信回線,モデム等通信機器

開業費(開業時販促費等)

300,000

検索エンジン登録,ドメイン取得費等

原材料

700,000

万年筆原材料(エボナイト,ペン先等)

包材・副資材

100,000

容器,包材等

合 計

6,060,000

 


U 資金計画の立て方

 

1.資金調達の手段

 

 


外部金融

 
    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

2.創業時の資金調達

(1)       創業時の課題

@       資金調達               C財務・会計処理

A       取引先の開拓            D市場の見通し

B       人材の確保               Eその他

 

(2)       創業時の資金調達先

@       自己資金               C政府系金融機関からの借入

A       民間機融期間からの借入      D親企業・元勤務先からの出資

B       身内・知人からの借入       E親企業・元勤務先からの借入

 

(3)       公的資金活用のすすめ

1.       特徴

 

2.       活用の留意点

 

3.       種類一覧表

(4)       借入の基礎知識

@借入形態の種類と特徴

  ・証書貸付

  ・手形貸付

  ・手形割引

A担保と保証

  ・抵当権と根抵当権

  ・保証人と連帯保証人

  ・保証協会

 

(5)       借入をスムーズにするために

@       紹介者の活用

A       預金・口座振替など取引を集中

B       余裕を持って早めの申し込み

C       納得させる十分な準備

D       保証協会の積極的活用

 

3.財務の基礎知識

(1)       決算書とは

@       貸借対照表

A       損益計算書

B       利益処分

C   キャッシュフロ―計算書

 

(2)       簡単な財務分析

@            収益性

A            安全性

B            生産性

 

(3)       損益分岐点とは

@       算 式

A       目標利益を得るための売上高

 

 

 

 

4.開業資金の内訳

(1) 開業までに必要な資金

@     不動産関連資金(土地・建物・内装・外装・駐車場など)

A     設備関連資金 (機械・厨房・陳列棚・設備・備品など)

B     事務用品・備品(文具・伝票・FAX・電話・パソコンなど)

C     宣伝・広告費 (チラシ・名刺・開業記念品など)

D     初回の仕入資金

 

(2) 開業後に必要な資金

@仕入資金 A店主給料      B従業員給料    C地代家賃

D水道光熱費      E運送費                F広告宣伝費    G外注費      

H支払利息 I事務用品費    J通信費                K保険料

Lリース科 M借入金返済    N租税公課      *減価償却費

 

(3) 留意点

@     固定費と変動費について

A     収支計算と損益計算について

B     所得税について

C     手形と小切手の知識

 

5.金融機関からの借入について

(1) 金融機関の種類

@      都市銀行                                 B第2地方銀行

A      地方銀行                                 C信用金庫・信用組合

 

(2) 銀行の主な業務

@           預金                           Cその他業務

A           貸出              国際 証券信託相談関連会社

B           為替

 

(3) 借入の手続きと流れ

@     申し込み

A     審査

B     決定・借入契約

C     実行


 


 



 



 



V 事業計画の策定技法

 

1.事業環境の把握(外部,内部環境の把握)

 

(1)   インターネット・ビジネス環境

@     世界規模の市場

A     急拡大するユーザーニーズ

B     あらゆる業界が対象

C     少ない参入資本

D     投資資金の流入活発化

 

(2)   競合他社の状況把握と分析

@    経営資源(人,物,金,情報)

A    マーケットシェア等

 

(3)   自社の状況把握

@     経営資源(人,物,金,情報)

A     経営者の経営能力

 

 

2.事業参入の基本理念と参入分野

 

(1)コンセプト

@ユーザーにとって便利で役に立つこと

Aみんなが喜ぶサービスを心がけること

B自社の「売り」ビジネスアイデアを武器にする

 

(2)参入方法

@クリックモルタル:リアルビジネスとの相乗効果を期待

Aピュアプレイヤー:ネット上のみの出店

 


(3)参入分野の分類

@     サービス内容による分類

(a)パフリッシング系:ヤフー,ニフティ

・事業内容:ウェブページで情報を提供するサービス

・収益構造:広告掲載による広告料収入

 

(b)コマース系:アマゾン,デルコンピューター

・事業内容:商品の仕入れと販売

・収益構造:販売差益,広告料収入

・アフィリエイト加盟サイト:コミッション支払い

 

(c)情報介系:カーポイント,たびゲーター

・事業内容:客観的立場にたった顧客にとっての利便性の提供

・収益構造:仲介手数料

 

(d)広告・調査系:サイバーコミュニケーション,imiネット

・事業内容:インターネットを活用して,「広告や市場調査」を行うサービス

・収益構造:広告仲介料,調査料

 

A業界・業種別による分類

    (a)業界,業種のトップを目指す

    (b)セグメントされたマーケットでのトップ企業は他業種トップ企業と提携が可能となり,競争力の強化につながる

 

Bサイト運営者とサービス利用者による分類

(信頼性が重要なBtoBに対し,細かな気配りが必要なBtoCCtoC

 

企業間取引(BtoB

消費者向け(BtoC

個人対個人(CtoC

市場規模1998年

9兆円

650億円

NA

 

68兆円(7.6倍)

.2兆円(49倍)

NA

効果的なマーケティング活動

サービス認知のための広告(流通広告)

キャンペーンサービス認知のための広告(一般広告)

くちコミマーケテング

主な決済方法

請求書取引,銀行決済

Cカード,電子マネー,コンビニ決済

銀行,郵便振込

Cカード,電子マネー,コンビニ決済

銀行,郵便振込

(a)BtoBビジネス参入のポイント(Business to Business)

:インターネットの効率化に,調達先の開拓等グローバル化が図れる

(b)BtoCビジネス参人のポイント(Business to Consumer

:企業が消費者を対象に商品販売やサービス提供を電子取引で行う形態

(c)CtoCビジネス参入のポイント(Consumer to Consumer

:消費者と消費者をマッチングさせる「場」を提供する

 

Cバリューチェーンによる分類

 

役    割

企 業 例

コンテンツプロバイダー

*商品・サービスの創造及び生産を行う企業

*コンテンツを発掘,開拓し,仕入れを行う企業

*商品メーカー

*インフォメーッションプロバイダー

*中間流通業など

カスタマーエージェント

*商品・サービスの販売を行う企業

*顧客ニーズを把握理解し,代理サービスを行う企業

*ポータル

*小売業など

インフラプロバイダー

*インターネットに不可欠なインフラを提供する企業

通信業,システム開発企業,物流サービス企業

決済サービス企業等

 

 

3.事業計画立案のポイント

(1)アイデアを客観的に評価し「ビジネス」として組み立てるための6つの視点

@     ユーザーニーズを満たす

(a)インターネットの特性を生かしたサービス

(b)インターネットの特性とは,時間的制約,距離的コミュニケーションからの開放,双方向コミュニケ−ション,ダイレクトコミュニケ−ション,リアルタイムコミュニケ−ション等がある

(c)インターネットの後ろ向きの特性とは,アクセス端末による制約,温かみ,ライブ感の不足,匿顔,匿名性等である

(d)競争力のある商品:ユーザーが「これがほしい」と指定して購入する商品:人気チケット,人気ゲーム機,地酒等

(e)たくさんの商品:ユーザーが探すのに苦労する,たくさんの中から選びたい商品:書籍,音楽CD,不動産物件

(f)カスタマイズ商品:ユーザーが考えて,自分にあった仕様にしたい商品:パソコン,時計,保険商品

 


A     類似サイトの研究から現状分析する

(a)類似サイトを把握,分析することから立ち上げるビジネスの参考にする

(b)海外のサイト,日本のサイト,類似業種のサイト,サービス形態の近い企業のサイト

(c)実際に見る,試す,登録する,買ってみる,定期的に見てみる

(d)ビジネス規模の把握:企業情報から売上・販売量,会員数や顧客数を見る

(e)サービスの把握:商品内容と価格を見る,決済・配送手段を見る,FAQをチェックしユーザーニーズを見る

(f)売れ行きの把握:コンテンツの更新状況,拡充状況を見る,サイトのリニュア

ール状況を見る

 

B     収益性をシミュレーションする

(a)インターネットの販促費,運営費に注意し収益の出るモデルを目指す

(b)シュミレーッションの実施:販売見込,仕入原価,販売利益,販促費,運営費,その他固定費,販促費,運営費は甘く見ない,その上で収益を確保する

 

C     市場分析を行う

インターネット市場化比率とシェアの推移,現状,予測の実施

 

D     市場分析から参入市場を決める

(a)新しい分野に特化し,その業界でナンバーワンを目指す

(b)インターネットではどんな業界でもトップになって市場シェアを占有する事がカギ:既存の業界に新しい業界を作り,そこでシェアトップを目指す

 

E     業界構造を把握する

(a)インターネット・ビジネスの場合付加価値の高い事業者を中心にサービスが構

築される

(b)主な業界には,メーカー主導の業界,卸主導の業界,卸・小売主導の業界が

ある

 


(2)企画立案や事業開始の前に確認しておきたい7つのチェックポイント

@     推進責任者への徹底的な権限委譲を

(a)経営陣からの権限委譲と臨機応変の顧客対応

(b)Webマスターの能力がサイトを生かす

 

A     企業全体でeマーケーテング導入を

(a)全社一丸の運営体制(広報宣伝,販売,リサーチ,商品開発)

(b) Webマスターを中心に各部門が結集する

 

B     完全無欠のサイトを作ろうと思うな

(a)市場は予測より早く動く,止まるな,歩くな,走るのが原則

(b)洗練さを欠いてもメッセージの明確なサイトづくり

(c)顧客の反応を見てデザイン,サービスを洗練させる

(d)他のWebサイトとの連携などにより商品,サービスを差別化

 

C     社内資源の活用にこだわりすぎるな

(a)事業領域の拡大を続ける「ASP」をうまく利用しよう

(b)「ASP」は,電子店舗構築サービス・決済,課金機能提供サービス・顧客情

報分析サービス・顧客データ管理サービス・物流・配送情報管理サービス・

コールセンター機能提供サービス・システム保守管理サービスを実施

 

D     顧客のファーストコンタクトを狙え

(a)第一優先はブックマーク

(b) Webで顧客に必用不可欠のコンテンツを提供している

(c) Webサイトで顧客の趣味を満たすコンテンツを提供している

(d) Webサイトで顧客に実益をもたらすコンテンツを提供している

 

E     セキュリィは十分にチェックせよ

(a)注意を怠らなければ安心,専門家に任せよう

(b)ファイアウォール:システムベンダーASP事業者によるサポート

 


F     顧客を不安がらせることはやめよう

(a)ハイテクよりローテクを:顧客はインターネットの知識がないことを前提としよう

(b)企業のために「マーケティングを遂行」から顧客のために「ショッピング支援」に変わろう

(c)eマーケテングの基本:顧客中心のマーケティング

・難しい技術を顧客に強要しない

・顧客はインターネットの専門家ではない

・企業の論理で,情報を押し付けない

・顧客はゴミを欲しているわけではない

 

 

4.ピジネスモデルの構築

(1)コアコンピタンスの確認

@     持続的な競争力の源泉となる企業能力,自社が得意とする業務活動のこと

(a)自社に固有であって,他社のまねが出来ないもの

(b)多面的,多角的に利用できるもの

(c)顧客満足を喚起するもの

 

A     提携先,自社組織,インフラパートナーとの連携による力を評価することで

コアコンピタンスを確認する

 

B     コアコンピタンスはビジネスモデルの中核を担う

 

(2)プロモーション戦略を決める

@  広告・パブリシティ活動のほかに,他のサイトに参加したりリンクを貼る事も大きな効果が期待できる

 

A  自社のメリットだけでなく,提携先にどのようなメリットを提供できるか事前に整理すること

 


(3)マーケティング戦略を決める

@  ユーザーへのマーケティング戦略

A   ターゲット:対象ユーザーは誰か

B   提供する製品:ユーザーのニーズに合致しているか

C   サービス:魅力的なサービスか

D   価格ライン:ユーザーの反応する価格か

E   プロモーション:どこから集客できるか

F   サイトの計画:仮説の明確化,目標の設定,ターゲットの選定,集客計画

G   サイトの運営:サービスの提供,ユーザー行動の補足,アクセス履歴,購入履歴

H   サイトの検証:測定効果の評価,ユーザーの反応評価,サービス内容の評価,新たな課題整理

 

(4)アライアンス(提携)を考える

@     アライアンス(提携)の形態

(a)直列型提携:商品を仕入れ,顧客に届けるまでの一貫した流れを作る

(b)並列型提携:商品やサービスの拡充のための同業者同士による提携

 

A 戦略パートナーとの業務提携

(a)目的は自社の強みを一層強化することのできるパートナーを選ぶ

(b)商品力の強みを持ってカスタマーエージェントと提携

(c)集客力の強みを持ってコンテンツプロバイダーと提携

(d)いずれにしても自社にある程度の競争力がないと強力な戦略パートナーとは提携することはできない

 

B ポータルサイトと提携する

集客力に強みを持つポータルサイトの提携でページビューを上げる

 

C コンテンツホルダーと提携する

メーカーや著作権所有者と直接契約する・その際コミッションを目各に決める電子取引の場合コミッションは1520%)

 


D     インフラ業者と提携する

(a)決済業者との提携

・決済システムの特徴

 

オンライン取引

利便性

安心感

大衆性

クレジットカード

Webマネー

プリペイドカード

コンビニ決済

×

銀行,郵便振込

×

請求書取引

商品やターゲットユーザーによって最適な決済システムを導入

・販売する商品による選択

・ターゲットとするユーザーにより選択

・クレジットカード決済

・クレジット会社と加盟店契約を結びます。その場合の手数料は2〜7%

・加盟店審査に通らない場合は「プロバイダ決済」を選択する。手数料は約かかる

・信用照会は信用照会代行サービスを利用する

・その他の決済システム

・導入と運営にかかる費用

 

プリペイドカード

コンビニ決済(7−11)

初期導入費用

なし

50,000円

月次基本費用

なし

5,000円

手数料

15%

120円〜500円

 

(b)セキュリティ関連の提携

暗号化により,顧客が安心して情報登録ができるようにする

・日本ベリサインのSSL技術を利用すると年間8万円程度の支出になる

 

(c)物流業者との提携

・配送業者,自社の物流を利用する

・自社の店舗を利用する

・コンビニなどの店舗を利用する


5.組織体制を決める

(1)   ウェブプロデューサーの役割

@  インターネット・ビジネス全般を統括する

A  プロモーション計画を立案する

B  提携先との調整を行う

 

(2)   ウェブマスターの役割

ウェブサイトで提供するコンテンツに対して責任を持つ人で,社外からの問い合わせに対応する

 

(3)   システム保守のような専門性の高い業務は外注化する

 

(4)   小さなフレキシブルな組織で始める

 

 

6.法的知識とルール,マナーを確認する

(1)規制を受ける可能性のある法律

@  薬事法:医薬品の販売に適用される

A  古物営業法:リサイクル品の有料販売に適用される

B  著作権法:文章や音楽,ソフトウェアには著作権がある

 

(1)   守るべきルール・マナー

@  他のサイトへリンクを貼る場合は,他人のホームページであることを明記する

A  サイズの大きいデータをダウンロードさせる場合は事前にサイズを通知する

 

(2)   ビジネスモデル特許に注意する

新規ビジネスの立ち上げ時には法律の専門家や各業界に詳しい人に事前に相談することが望ましい

 


(3)   ビジネス特許について

@  ITを元にビジネスの手法プロセスに対して与えられる特許

 

A  ビジネスモデル特許の対象となるのは

(a)新鮮なビジネス手法であり,インターネット等のハードウェア資源を利用している

(b)ビジネス手法が新しくなくとも,ハードウェア資源を利用するにあたって新しい工夫がされている

(c)ビジネスモデル特許はサイトの中で利用するための仕組みや機能を対象としている

 

B  ビジネス特許をめぐる企業間紛争

(a)アマゾンが取得した「ワンクリック技術」

(b)プライスラインが取得した「逆オークション特許」

 

(4)   特許の戦略的行使

@  独占権:競合企業の参入防止(市場確保のための行使)

:競合企業への抑止力(他社の攻勢に対する抑止力としての行使)

 

A  財産権:クロスライセンス(事業の展開のためのクロスライセンス)

:ライセンス収入(他社への実施許諾による収入獲得)